スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【ファミキャン】全部揃っている!初心者にオススメするキャンプ場はここ!【オークランド】

キャンプ道具を揃えながら、初めてのキャンプはどこに行こうか、、、なんて色々リサーチを始めていますか? ファミリーキャンプ 初心者でも安心のキャンプグラウンド、、、どんなところを探していますか? ファシリティがしっかりしている、且つ、清潔に保たれている バスルームが使いやすい(ファミリーバスルームがある) 子供が退屈する事なく遊ぶ事ができる 車で2時間以内 と言ったところでしょうか。 ニュージーランドでファミキャンを初めてから、Aucklandから車で行けるあちこちのキャンプグラウンドに行きましたが、また利用したいと思うキャンプ場とそうじゃない場所があるのは事実です。 そこで、私が実際に利用したキャンプ場の中で、ここはファミキャン初心者さんにぜひお勧めしたい!と言うキャンプ場を2つ選びました。 本当はもっとあるのですが(笑)順番に紹介していきますね(^з^)-☆ Sandspit Holiday Park Aucklandセントラルから車で約1時間。SH1をWarkworthで東側に外れて、でもMatakanaの方には上がらずに、海の方を目指します。 小さなマリーナを通り過ぎると、Sandspit Holiday Parkが見えてきます。 外側から見ると木々が繁っていて、林の中のキャンプサイトのような感じです。 とにかく、ファシリティがお洒落で綺麗。 キャンプ場の中に、昔の街並みを再現したような建物が並んでいるんです。 小さな学校のようなプレイエリア、シネマのようなTVルーム。小さなライブラリーもあります。古びた雰囲気がとても素敵なんです。 そんな街の中にマッチするように、コテージスタイルの水回り棟が建っているのですが、ここはリホームされていて、とっても綺麗!清潔!!使いやすい!!!なんです。 キッチンも、バスルームもです。 さらに、ファミリーバスは廊下からダイレクトに入れるので、パパママ一緒でも大丈夫。中に折りたたみ式のベンチがついているので、小さな子供がいても、着替えがスムーズにできます。便利! そして、このキャンプ場のお勧めポイントは、なんと言っても綺麗な海!しかも、遠浅なので、子供の海遊びも安心。 水が引いたら泥遊びに夢中です。 引き潮になると岩場も出るので、ちょっと冒険気分で探索できます。 さらに、カヤックを無料で貸し出してくれるんです! もちろん数は限られ

ファミリーキャンプ歴7年 たどり着いた快適テントはこれ!

 



先日、今、在ニュージーランド日本人の間で話題になっている「Jandals Life」さんというニュージーランドポータルサイトに記事を寄稿させていただきました。

記事はこちら→Jandals Life

「Jandals Life」さんは、ニュージーランド生活におけるお役立ち情報などについて、それぞれのジャンルのプロが記事を書いていて、読んでいてとてもためになるサイトです。

そんなサイトに、私も、ファミリーキャンプ仲間をもっと広めたいと言う信念のもと、記事を寄稿させて頂くことになったのです。

そのテーマが、「ファミリーキャンプにおすすめのテント」でした。

元々は、次のシーズンに初めてキャンプに行く計画を始めた友達に頼まれて、どんなテントがいいかをリサーチしていたのですが、4人家族用、初めて買うテント、リーズナブルと需要がありそうなキーワードが並んだので、記事に起こしてみたのです。

この記事を書きながら、「とは言え、うちのテントが最高」と言う思いは捨てきれず、こちらはちょっとニッチになるかもしれないと思ったので、自分のブログに自慢ポイントを書いていこうと思いますww


我が家のテント歴

まずは歴代のテントを紹介したいのですが、現在のテント、実は4代目です。

初代:Navigator South  Hahei (6人用)


まだ、キャンプにハマるかわからな買ったので、とりあえずと思い、The Waerhouseで購入した最初のテントです。当時は3人家族でしたが、荷物が多くなりそうだったので、やや大きめの6人用を選びました。ワンドームで気密性も高く、そこそこ気に入っていました。

買い換えた理由:友達家族とキャンプに行きたいのに、テントがないと言う理由で断られる事が多かったので、一緒に泊まれる大きなテントにサイズアップしたかった


2代目:TradeMeで買った格安テント


とりあえず大きいものが欲しかったものの、予算はそんなになかったので、安いものをTradeMeで探しました。新品で$300程度だったと思います。

買い換えた理由:安物過ぎて一晩で壊れた

少し風の強い日に、初張りでアップノースにキャンプに行って、初日の夜に壊れました。2泊なんとか泊まって、Aucklandに戻ってすぐ返品、返金してもらいました。

安物はよくないといい勉強になりました。あと、実際に見て買わないと素材感は確認できないです。


3代目:The Wearhouse (12人用)


廃盤になって正式名称が確認できなかったのですが、真ん中にリビングルーム両サイドに寝室がそれぞれある3ルームテントにしました。

真ん中のリビングルームも使えば、最大12人寝れる、ひと家族には大き過ぎるぐらいのテントです。

片側の寝室にクィーンサイズのエアマットを2枚敷く事ができるサイズだったので、4人に増えた我が家でも、片側の寝室は荷物置きや着替え用などに使い、友達をキャンプに誘った時は一部屋丸っと使ってもらう事ができました。

この時期に一緒にキャンプに行った友達たちは、それぞれ自分のテントを買って、キャンプを楽しんでくれています。

買い換えた理由:周囲の友達もそれぞれのテントを手に入れて、大きいテントじゃなくても良くなってきたことと、キャンプの日数が増えてきたことで、雨の日に対応できるテントが欲しくなった

※こちらのテントはお友達家族に引き継いで未だ現役です♪


たどり着いた結論はこれ!


Zempire AreoDome Ⅰ


ある日、Facebookの広告で、グラスファイバーのポールを使わない、空気で膨らますタイプのテントがあることを知りました。


これは!簡単そう!!

そして、このテントが、雨の日の問題を解決してくれると知って、高い!!!と叫びながら購入に至りました。

雨の日問題1

インナーテントの上にフライシートをかぶせる2レイヤーテントだと、雨の日のセッティング時に、フライシートを掛ける前に、インナーシートの中が濡れてしまう。

雨の日問題2

雨の日にテントに出入りするときに、雨が中に入ってしまう。


AeroDome Ⅰのオススメポイント


基本的に1レイヤーなんですが、寝室とリビングエリアを区切るために、中に吊り下げ式の蚊帳のようなものがついています。

この作りになっているものは、雨の中の設営でも中が濡れません!


メインの入り口から細長い形になっているのですが、入り口から入って、リビングエリアに入る前が半外エリアになっています。土間スペースです。

これが、雨の日にメインの入り口を開けても、リビングエリアまで雨が入り込まなくて、ストレスなし!です。

もちろん、外遊びの道具やゴミなど、テントの中には入れないけど、車にいちいち片付けたら不便なものを置くのにとっても使えます!


そして、何より、設営・撤収時間が短くなりました!

テントを広げて、3箇所ある空気の揷入口からポンプで空気を入れる。最後にペグを刺しておしまいです!!

撤収時は、挿入口の蓋を開ければ空気が抜けるので、畳むだけです。

キャンプ場のチェックイン時間は大体午後から。そうなるとテントの設営は一番暑い2時から3時ぐらいになります。暑い中の作業になるので、時間はかからないに限りますよね。

そして撤収時間も10時ごろが多いので、朝にコーヒーを飲んだりしていたらすぐ時間になってしまうので、こちらも時短できれば朝のゆっくり時間が増えます!


我が家が持っているのは、AeroDome 1のクラッシックモデル。初代です。この後、2回モデルチェンジをしているので、素材もかなりしっかりしたものに変わり、本当にオススメです。


もしも興味があったら、こちらがZempireの公式HPになります。

テントはもちろん、キャンプ用品が沢山紹介されていて、すぐにでもキャンプに行きたくなりますよ!

Zempire


こちらのYoutube動画に、実際にAeroDome ⅠとAeroBaseⅢの設営しているタイムラプスが入っています。よかったらみて下さい♪






コメント

人気の投稿