スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【ファミキャン】全部揃っている!初心者にオススメするキャンプ場はここ!【オークランド】

キャンプ道具を揃えながら、初めてのキャンプはどこに行こうか、、、なんて色々リサーチを始めていますか? ファミリーキャンプ 初心者でも安心のキャンプグラウンド、、、どんなところを探していますか? ファシリティがしっかりしている、且つ、清潔に保たれている バスルームが使いやすい(ファミリーバスルームがある) 子供が退屈する事なく遊ぶ事ができる 車で2時間以内 と言ったところでしょうか。 ニュージーランドでファミキャンを初めてから、Aucklandから車で行けるあちこちのキャンプグラウンドに行きましたが、また利用したいと思うキャンプ場とそうじゃない場所があるのは事実です。 そこで、私が実際に利用したキャンプ場の中で、ここはファミキャン初心者さんにぜひお勧めしたい!と言うキャンプ場を2つ選びました。 本当はもっとあるのですが(笑)順番に紹介していきますね(^з^)-☆ Sandspit Holiday Park Aucklandセントラルから車で約1時間。SH1をWarkworthで東側に外れて、でもMatakanaの方には上がらずに、海の方を目指します。 小さなマリーナを通り過ぎると、Sandspit Holiday Parkが見えてきます。 外側から見ると木々が繁っていて、林の中のキャンプサイトのような感じです。 とにかく、ファシリティがお洒落で綺麗。 キャンプ場の中に、昔の街並みを再現したような建物が並んでいるんです。 小さな学校のようなプレイエリア、シネマのようなTVルーム。小さなライブラリーもあります。古びた雰囲気がとても素敵なんです。 そんな街の中にマッチするように、コテージスタイルの水回り棟が建っているのですが、ここはリホームされていて、とっても綺麗!清潔!!使いやすい!!!なんです。 キッチンも、バスルームもです。 さらに、ファミリーバスは廊下からダイレクトに入れるので、パパママ一緒でも大丈夫。中に折りたたみ式のベンチがついているので、小さな子供がいても、着替えがスムーズにできます。便利! そして、このキャンプ場のお勧めポイントは、なんと言っても綺麗な海!しかも、遠浅なので、子供の海遊びも安心。 水が引いたら泥遊びに夢中です。 引き潮になると岩場も出るので、ちょっと冒険気分で探索できます。 さらに、カヤックを無料で貸し出してくれるんです! もちろん数は限られ

【バイリンガル子育て】子供に英語を教えたい。でも、幼児英語教育って意味あるのかな?




日本がどんどんとグローバル化するのに伴って、小学校でも英語の授業が始まりましたね。言語の習得は始めるのなら早い方が良い、ということは周知の事実ですから、今の日本人の英語力を省みれば、小学校が始めた方が圧倒的に良いのは確実です。

じゃぁ、小学校から始めれば英語を話せるようになるのか?となると、本当に小学校からで良いのか?と考えてしまいませんか?
幼児英語教育の教室は増え、通信講座も色々と種類があります。いまや英会話は子供にさせたい習い事の上位なのです。

では、一体何歳から始めれば良いのか。

その答えは、「早ければ早い方が良い。でも、遅すぎることはない」ということです。


子供と大人では言語習得能力は雲泥の差

私は娘が2歳の時にニュージーランドに移住したのですが、もともと英語に苦手意識があるアラサーの私と、子供の柔らかい脳みそでどんどん英語を吸収した娘と、どちらが英語を話せるか、というと答えるまでもありませんよね。
娘はほぼネイティブレベルの発音で英語を話します。
私はと言えば、「あなた日本人ね!」とどこに行っても言われるほど日本語訛り英語です。
ですが、学生時代は英語と言えば赤点スレスレで、勉強する気なんかまったくなく、苦手意識しかなかった私ですが、英語を話す人たちの中にいて、自然と耳が慣れ、少しずつ英語を聞けるようになり、アラフォーになってなんとか会話についていけるレベルにまでなりました。

子供の言語習得能力

赤ちゃんは生まれてくる時は、どんな言語でも聞き分けられる柔軟な耳を持っていると言います。その後、特定の言語を聞き続けることで、その言語にはない発音を聞き分ける能力を失うのです。
どんな人種の子供でも、英語ネイティブの家庭で育てれば、ネイティブな発音で英語を話します。逆に、日本人以外の子供でも、日本語だけを聞かせて育てれば、ちゃんと日本語を話すようになります。

日本人が「L」と「R」の発音が苦手だと言うのもそういうことなのです。
「LA」も「RA」も、日本語の発音では「ラ」ですが、英語では全くの別物だからです。幼児期にこの発音を聞かないで育つと、発音の差の理解が難しく再現できないわけです。


英語教育は赤ちゃんから?

そうなると、英語教育を始めるのは早ければ早い方が良いというのはわかって頂けると思います。
ただ、0歳児や1歳児に「教育」という形で英語を教えるのは難しいでしょう。どちらかというと英語に自然に触れさせる生活をする、ということになると思います。

英語の歌を聴いたり、ネットを利用して英語の番組を見たりするのが良いのではないでしょうか。大切なのは、英語の発音を聞き分ける能力を失わせないということです。



英語と日本語、ごちゃ混ぜにならないの?

ここでよく心配されるのが、幼児期から英語教育をすると、逆に日本語があやふやになる、言語を混在して覚えてしまう、ということです。

ニュージーランドに来て、沢山の日本人家族(両親共に日本人)に出会いましたが、この点で悩んでいる人は居ませんでした。もちろん、一つ一つの単語を英語で言うようになったり、その発音が英語のもので日本語の会話の中に溶け込み切れなかったり、というのはあります。

ニュージーランドでもっともポピュラーな果物のひとつ、リンゴを例にあげてみますね。
会話の中で「この前食べたAppleがさ」となるのですが、「アップル」とは言いません。「Apple」なんです。
でも、これについては、日本の英語教育が進む中で違和感はなくなっていくと思います。

子供は英語と日本語を聞き分けて、ちゃんと使い分けをするようになるので、あんまり心配しすぎなくて大丈夫です。
さらに、保育園・幼稚園、小学校になってくると、親と接する時間よりも、友達や先生と接する時間の方が圧倒的に長くなります。こうなれば、日本語は心配しようがないですよね。家ではもっと英語漬けにしても大丈夫です。親も積極的に英語で話しかけて、英語脳を育ててあげましょう。


結局、何歳までに始めればいいの?

娘が入った小学校が、たまたま日本からの留学生を積極的に受け入れている学校で、新たに日本から来たという生徒さんが常にいるような環境でした。
様子を見ていると、ニュージーランドで言うYear5、日本だと小学4年生を過ぎてからの留学生は、最初、英語でかなり苦労している印象です。つまり、このぐらいまでにある程度英語に慣れ親しんでおくと、第二言語としての英語に苦労しなくなるということです。

もちろん、個人差があって、中学校に入ってから留学してきた子でも、1年もしないうちに現地の授業に問題なくついていけるようになったりもしますけどね。心を開いて飛び込むかどうかも強く影響していると思います。


最初の方に書いたのですが、私の娘は2歳の時にニュージーランドに来ました。それまでは英語なんて聞いたこともありませんでした。ニュージーランドに来てからも、夫婦ともに日本人の我が家では、英語に接するのは本当に限られた機会でしたし、親が英語を教えるということはほぼしませんでした。
幼稚園に入ってからはなおさらです。今度は日本語を失わないように、できるだけ綺麗な日本語で話すように気を付けるのがポイントになりました。
それでも英語のほうが強くなってしまっています。
日本でするなら、これの真逆をすれば良いわけです。家庭内は極力英語で!そのために、お子さんが小さいうちから、親も一緒に英語を学んで行きましょう♪

娘は、今では、日本人の方に会えば、「2歳でニュージーランドに来たとは思えない」と言われる程度には日本語も話せるようになっています。ただ、圧倒的に日本語を書く機会がないので、どれだけ漢字検定の為に勉強をさせても、検定が終わればきれいさっぱり忘れてしまいます。現在の悩みです(´・ω・`)

まとめ

バイリンガルを育てるとなると親もちゃんと勉強しないと!となりがちですが、今は便利なインターネットがあります。英語の動画を一緒に観て、一緒に英語を習得しようと思えば、0、1、2歳からの英語教育も抵抗がなくなるのではないでしょうか?
今、目の前にあるものを英語でなんて言うんだろうって疑問を持ったら、Google先生に訊いてみると、意味だけでなく発音まで教えてくれます。また、スマホでかざしただけで、書かれている英単語を翻訳してくれるアプリもあります。
子供を教育するのではなく、親が一緒になって楽しむのが、幼児英語教育なのかなと思います。
何事も楽しんで進めるのが一番です!新しい単語を覚えたら沢山褒めて、無理なくバイリンガルを育てて行きましょう♪



コメント

人気の投稿